事務

子育てと成長を経験
後輩から頼れる存在になりたい

2011年入職

仕事のやりがいは?

職員(日本人、外国人)の労務管理を行うなかで、様々な制度について、知識がどんどんついていきます。
また、職員が困ったときや分からないことがあるときに相談に来てくれ、職員のサポートができるところにやりがいを感じます。
さらに、法人内のプロジェクトを通して、様々な部署のメンバーといつもとは違った仕事ができるのも楽しいです。

松寿会で働いていてよかったと感じたことは?

結婚や出産を経て自分の生活環境が変化しても、変わらず前向きに仕事を続けられていることです。
また、仕事で行き詰まったときに、上司や同僚といった仲間が支えてくれたときは、ここで働いていてよかったと感じました。

これからの目標は?

子育て中の後輩たちを支える存在になることです。
これまで自分自身が先輩に助けてもらったように、身近な相談相手として寄り添い、サポートしていきたいと考えています。
そして、その後輩たちの目標になれるように、家庭も仕事も充実して続けていくことが目標です。

これまでのキャリアパスについて

  1. 2011年 松ケ浦荘デイサービス 介護職
  2. 2013年4月 介護老人保健施設松寿荘 介護職
  3. 2013年10月 松寿荘 支援相談員
  4. 2014年 育休1回目→復帰
  5. 2016年 育休2回目→復帰
  6. 2021年 育休3回目
  7. 2022年 復帰後、法人本部 事務職

もっと知りたい!
現場の声

「どんな職場?」「どんな雰囲気?」
そんな質問に、同じ職種・役職の職員たちが
“ひとこと”で答えてくれました。

この仕事の
好きなところは?

求職者への
メッセージ

採用エントリー

エントリー、お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォームへ