松寿会のこと

松寿会は高齢者や障がい者への
総合的な福祉サービスを提供する
社会福祉法人です。
ご利用いただく方に寄り添った、
思いやりの感動サービスを
届けてまいります。

01目指すのは"人"がつくる品質No.1

「ここに来てよかった」
ご利用いただく方に心からそう感じてほしい。私たちが目指す品質とは、一人一人に合った本当の幸福(しあわせ)を追求することです。たとえば、その方の気持ちに寄り添った思いやりのある行動。教科書通りの介護ではない、予想外価値の提供。職員の声で作り上げた行動指針を原点に、私たちはその答えを探し続けています。
「本当の幸福とは」
それが品質No.1につながると私たちは信じています。

0210施設・18サービスで届ける、
福祉の総合サポート

受け身の介護から主体的な介護へ、施設での生活から在宅支援へ。介護福祉のあり方が変化する中、松寿会ではご利用いただく方がどのような人生を送りたいかを尊重しています。その実現のために、私たちは施設・サービスの充実化と職員間の連携を図り、「福祉の総合サポート」の体制を強化してきました。ご利用いただく方の状況が変化しても、安心して生活できる体制が松寿会には整っています。

03充実した設備が
リハビリや
見守りを支える

松寿会はご利用いただく方のリハビリや安心を支える設備を強化してきました。
その一つが「変化の見えるリハビリ」の設備です。新しいマシーン、一人一人のデータに基づいたトレーニングメニュー、効果の数値化など、「充実した設備」「やりがいが持てる仕組み」で、変化を実感できるリハビリをおこなっています。

筋力トレーニングマシン HUR(フー)
レッドコード
ウォーターベッド

もう一つは、ご利用いただく方の安心を守る設備です。事故対策に役立つ映像システムや、職員同士が瞬時に話せるインカムなど最新機器を導入。これらの設備を活用することで、私たちが大切にするべき、人と人とのケアに力を注いでいます。

映像付きナースコール
映像付きナースコール
映像付きナースコール
スマートインカム
見守り介護ロボット
見守り介護ロボット

04介護・リハビリ・医療の専門職が連携、
安心のチームケア

松寿会では、介護・リハビリ・医療(医師、看護、薬剤師)・介護支援専門員・管理栄養士・相談員の専門職がチームとなり、ご利用いただく方一人一人の支援内容を検討します。「多くの専門職がいる」にとどまらず、「専門職同士が垣根を超えてサポートする」ことが松寿会の強みです。
また、松寿会は職員の資格取得を積極的に支援しています。一人の職員がさまざまな資格を取得することで、多角的な視点からサポートする力を身に着けています。

松寿会の専門職

  • 介護士
  • ケアマネジャー
  • 作業療法士
  • 理学療法士
  • 言語聴覚士
  • 看護師
  • 医師
  • 薬剤師
  • 管理栄養士
  • 相談員

05顧客満足度向上を支える
「声」のチカラ

松寿会では、ご利用いただく方やご家族の声に耳を傾けることを大切にし、満足度アンケートを継続的に実施しています。サービスの質を多角的に見つめ直すため、過去には外部評価機関による審査も取り入れてきました。そうした取り組みの中で改めて実感したのは、日々接するご利用いただく方やご家族の「生の声」こそが、サービスをより良くするための最も大切なヒントであるということです。アンケートで寄せられた声は、サービスの改善にいかすとともに、ご家族とのコミュニケーションにも役立てています。

06瀬戸内海 × ロケーション
自然とともに過ごす穏やかな時間

瀬戸内海と五色台に囲まれた自然豊かな場所。季節の移り変わりを感じながら、穏やかな時間を過ごすことができます。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。