企業主導型保育

特色

園庭から見える海や瀬戸大橋、桜並木の中の園舎、自然に囲まれたロケーションで松寿会をご利用いただく方々とのふれあいによりたくさんの愛をもらって子どもたちが育っています。

当施設は松寿会で就業する職員の子どもを受け入れる「従業員枠」だけでなく、地域にお住いのお子様のお受け入れをできるよう「地域枠」も設けてあります。

にじいろ保育園の特色として3点あります。

①異年齢保育
異年齢間で交流する中で、年上の子が年下の子を世話することで、思いやりのある心やリーダーシップを育みます。年下の子は年上の子を尊敬し、目標とする中で、社会性や協調性を身につけていきます。

②少人数保育
保育士が子ども一人ひとりの個性や発達状況を把握し、きめ細かくサポートいたします。子どもたちは家庭的な雰囲気の中で、安心して過ごすことができます。
保護者とは情報交換や連携をスムーズに行い、子どもの成長を共有いたします。

③自然豊かな環境
自然豊かな環境の中で個性を尊重し感性を育てる保育に取り組んでおります。
「見る」「聞く」「触る」「味わう」「嗅ぐ」の五感を使った実体験を尊重し、探求する心を育みます。

企業主導型保育事業所である当施設は職員配置基準(職員数、資格)や設備基準において認可保育施設の小規模保育事業と同様とし、運営においては保育事業で実績のある(株)マミーズファミリー様に運営委託しております。

概要

ご利用可能日月曜日~土曜日
休園日日曜・祝日、12月30日~1月3日
ご利用可能時間通常保育 7:30-18:30
延長保育 7:00-7:30、18:30-20:00
対象生後57日~小学校就学前まで
定員12名(地域枠は最大6名まで)
非正規労働者受入推進枠4名

企業主導型保育とは

企業主導型の事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育てとの両立に資することを目的として、国(内閣府)が推進している事業で、認可外保育施設に位置づけられます。
企業主導型保育事業は、自社等の従業員が利用する『従業員枠』のみで運営することもできますが、地域の住民等が利用する『地域枠』を設けて運営することも可能です。
主な特徴は職員配置基準が職員数や職員資格が認可の小規模保育事業と同様、設備基準が認可の事業所内保育事業や小規模保育事業と同様などとなります。
詳細につきましては、公益財団法人児童育成協会のホームページをご確認ください。

施設見学・問い合わせ等

にじいろ保育園
香川県坂出市大屋冨町3100-13
TEL 0877-47-3501

サービス提供施設

サービス紹介一覧へ戻る